Super Market Simulator-OYAJI店長!スーパー経営始めました。1日目!-

今日はOYAJIです。 楽しみにしていたゲームがXbox Game Passで配信されました。
スーパー経営者を体験できる 「経営ってこういうことか…」となぜかワクワクします。しかし、ゲームとはいえ経営は簡単なものではなく初日から頭を抱える展開に。リアルな苦労がじわじわと押し寄せてくる。そんなOYAJI店長の一日目、どうぞご覧ください。

店内はガランとした空間。さて、何から始める?

ゲームを起動してみると、目の前に広がるのは殺風景な店内。棚はあるけど空っぽ、客もいない、そしてチュートリアルもなし。 「え、これどうすんの?」と、いきなり放り出された感覚に。仕方なくネットで情報収集開始。どうやらまずは商品の仕入れが必要らしい。

店舗前
店舗内はこんな感じ

パソコンを使って仕入れ
パソコンからの仕入れは少し高いらしい

徒歩で仕入れに行くも、まさかの閉店ラッシュ

店内のパソコンからも仕入れはできるけど、割高とのこと。節約のため、地図を片手に近隣の店舗へ徒歩で向かう。

しかし、行けども行けども閉まってる店ばかり…。 「この街、経済回ってるのか?」と不安になりつつも、自分の店を左に出て突き当たりにある店が営業中!ようやく商品をゲット。

マップを開き仕入れ商品探し

何かを売っていそうだけど閉まっている
店から左手の突き当りで発見!早速仕入れしよう

商品は一個ずつ手運び。地味にキツい

購入した商品は、なんと一個ずつしか運べない仕様(初期段階)。 仕入れ店と自分の店を何度も往復する羽目に。 「これが経営者の筋トレか…」とぼやきながら、汗だくで運搬。段ボールは店前のゴミ置き場へポイッ。これ、放置でいいのか…?

陳列と価格設定。地味だけど大事な作業

初期棚に商品を並べるのも一苦労。油、パン、ティッシュペーパー(小麦粉?)、そしてパスタ(?)を丁寧に配置。 価格設定は市場価格を参考に、少し上乗せしてみる。 「高すぎて誰も買わなかったらどうしよう…」と不安を抱えつつ、いよいよオープン準備完了!

初日の品はこんな感じ。少し棚がさみしい

残金5ドルで初日終了。さて、明日はどうなる?

棚に並んだ商品を見て、ちょっとした達成感。 でも、手元に残った資金はわずか5ドル。 「明日、客が来なかったら終わるな…」と、経営の厳しさを噛みしめながら初日を終えるOYAJI店長。

次回予告:ついに開店!客は来るのか!?

開店準備は整った。あとは客を待つのみ。 果たしてOYAJIのスーパーに人は訪れるのか? 次回、「OYAJI店長!スーパー経営始めました。2日目!」もお楽しみに!