【映画「男はつらいよ」は55周年】寅さんの魅力

未分類

1969年8月27日、アポロ11号の月面着陸成功と日本の高度経済成長の中で、山田洋二監督と渥美清主演の映画「男はつらいよ」が公開されました。この映画は、観客を笑いと涙で包み込み、後に「一人の俳優が演じた最も長い映画シリーズ」としてギネス世界記録に認定されました。その日本を代表する映画「男はつらいよ」が今年公開55周年を迎えました。

スポンサーリンク

日本映画界を代表する「男はつらいよ」とは?

『男はつらいよ』は、山田洋次監督、渥美清主演の日本のコメディ映画シリーズです。主人公の車寅次郎(通称「寅さん」)は、定職を持たずに全国を旅する風来坊で、いつもトラブルに巻き込まれながらも人情味あふれるキャラクターです。

人気の秘密は?

シリーズの第1作目では、寅さんが20年ぶりに故郷の東京・葛飾柴又に帰ってくるところから始まります。彼は家族や旧友と再会し、妹のサクラの縁談を手助けしようとしますが、持ち前の破天荒な性格で騒動を巻き起こします。

映画は寅さんの失恋や家族との絆、そして彼の人間味あふれるエピソードを描き、観客を笑いと涙で包み込みます。シリーズ全体で50作が制作され、国民的な人気を誇る作品となりました。

そして公開55周年となる今年の8月は様々なイベントが企画されているようです。
                                 「男はつらいよ」公式HP

第1作目

寅さんは、何をする人?

「男はつらいよ」シリーズで寅さんは日本全国を旅しました。シリーズでは、各地を訪れ、さまざまな人々と出会い、トラブルや心温まるエピソードを繰り広げます。彼の旅先は北海道から九州まで多岐にわたり、各地の風景や文化が映画の中で描かれています。

寅さんの職業は「香具師(やし)」、いわゆるテキ屋です。彼は全国を旅しながら、縁日などで露店を出して物を売る商売をしています。

寅さんの軽妙な口上と人情味があるれるキャラクターが、多くの人に愛されています。
                            記事元:ウィキペディア

「男はつらいよ」シリーズの中で特に人気のある作品を紹介!

『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』(1976年)

  • 寅さんが老人と出会い、その老人が実は有名な画家だったというエピソード。心温まるストーリーと美しい夕焼けのシーンが印象的です。

『男はつらいよ 寅次郎相合い傘』(1975年)

  • 寅さんとリリーの再会を描いた作品。二人の掛け合いがみどころです。特に「相合傘シーン」はシリーズ屈指の名場面として知られています。

『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』(1980年)

  • 寅さんが沖縄を訪れ、リリーと再会するエピソードです。美しい沖縄の背景と共に、寅さんの人情味あふれるストーリーが楽しめます。

『男はつらいよ』(1969年)

  • シリーズ1作目で、寅さんが20年ぶりに故郷に帰ってくるところから始まります。シリーズの原点として、多くのファンに愛されています。

『男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎』(1983年)

  • 寅さんが北海道を訪れ、そこでの出来事を描いた作品です。美しい自然と寅さんのユーモアが融合した1作です。

まとめ

「男はつらいよ」シリーズが55周年を迎え、寅さんの魅力は今もなお色あせることなく、多くの人々に愛され続けています。笑いと涙で観客を魅了し続けるこのシリーズは、寅さんの人情味あふれるエピソードを通じて、これからも多くの人々の心に響き続ける事でしょう。

寅さんの温かさとユーモアは、世代を超えて受け継がれ、国民的な人気を誇る作品としてその輝きを放ち続けています。寅さんの物語がこれからも多くの人々に笑顔と感動を届けその物語が新たな世代に受け継がれるかぎり、寅さんの旅は続いていくのだと思います。